プログラミング

「不登校は僕にとって理想的な環境でした」プレジデントFamilyに掲載されました

プレジデントFamily3.jpg

プレジデントFamily [春]号に、(通信制)コードアカデミー高校生の話が掲載されました

不登校は僕にとって理想的な環境でした

人と違う進路で輝いた

プログラミングの「魔法」を使ってチャレンジを続けたい

同じ悩みをもつ、中高生やその父母にとって1つのモデル

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある方、お問合せ・資料請求は→こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

日本産業技術教育学会 発明コンテストで「最高賞」受賞!

日本産業技術教育学会 最高賞受賞 掲示ポスター.jpg

(通信制)コードアカデミー高校卒業生が、「日本産業技術教育学会 発明コンテスト」で「最高賞」を受賞しました! 

自身の興味のあるコンピュータプログラミングの分野を大学でさらに伸ばし、学会最高賞受賞!というニュース。 コードアカデミー高校卒業生の活躍、本当に嬉しいです!

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある方、お問合せ・資料請求は→こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

自作キーボード

(通信制)コードアカデミー高校の卒業生が高校に遊びに来てくれました。 東京の大学に通う彼が、今回持ってきてくれたのが これ

自作キーボード.jpg

『自作キーボード』

元々、自分がプログラムを快適に書くためにキーボードに興味を持ち、いつしか自作の道に

ファームウエアの設計も自身で行い、オンライン販売での初期ロットは完売

ついに今年から秋葉原での販売も始まったとのこと

自作パソコンや、アプリ作成、サーバー設計、ゲーム、動画作成に、大学受験と、特色を活かして、自分の興味がある学びに熱中するコードアカデミー高校生

高校時代と変わらぬ笑顔で、自作キーボード界隈について語る彼に、ハードウエアの深淵を垣間見た

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある方、お問合せ・資料請求は→こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

本校スクーリングが行われました!

★P1100325.jpg

コードアカデミー高校は日頃はインターネットを活用し、自分のペースで学習しながら高校卒業を目指す通信制高校です。12月に本校にて冬季のスクーリングが行われました!

★IMG_20181217_112131.jpg

JR上田駅から徒歩3分の本校校舎。空はきれない冬晴れ

★P1100329.jpg

生徒たちは教室で授業をうけたり

P1100375.jpg

家庭科で住環境について学び、パソコンを使って未来の住宅設計をしたり

★P1100277.jpg

体育ではサッカーをやったり

P1100397.jpg

プログラミング学習では、グループ活動を行ったり

P1100432.jpg

自分の作成したアプリを発表したりと

PG演習(地図アプリ)梅津.jpg

学ぶことが多いスクーリングでした

★P1100412.jpg

まあ、休み時間には、なかまと遊んだりもしてましたが、、

★P1100454.jpg

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある中学生、高校生、保護者の皆さん お問合せ・資料請求は→こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

エンジニアに聞く「ゲーム開発」

(通信制)コードアカデミー高等学校には、将来ゲーム開発に携わりたいという生徒も大勢います。そこでキャリア教育の一環としてゲーム開発エンジニアに開発の実例を聞く講座を行いました。

★P1100067.jpg

今回は東京でスマホゲームの開発やVRゲームの開発を手掛ける株式会社ダズルからエンジニアの皆さんをお招きして、開発現場の実例などをお聞きしました。

P1100064.jpg


ユーザーがコンテンツを十分楽しめるようにリッチに見せつつ、処理速度を軽減するための手法や、エンジニア、プランナー、デザイナー、ディレクターなどとゲーム開発現場でのコミュニケーションの重要性などをお聞きしました。

P1100042.jpg

またキズナアイやミライアカリさんなどのV-Tuberの例などもあげながら、VR(バーチャルリアリティ)の今後についても話が盛り上がりました。

P1090932.jpg

最後にエンジニアの宮田さんから「自分でコンテンツを作って、それが世の中にでる喜びを皆さんには是非体験してもらいたい。ゲーム開発エンジニアとして心がけていることは”遊び心を忘れない”こと!」とプログラミングを学ぶコードアカデミー高校の生徒たちに温かいメッセージをいただきました。

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある中学生、高校生、保護者の皆さん お問合せ・資料請求は→こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

プログラミングイベント Wonder Make Fesに協力 

IMG_20180930_104838.jpg

9月30日にGoogle Japanで行われたプログラミングイベント「Wonder Make Fes」に協力しました!

スクリーンショット 2018-10-01 11.33.40.png

これは、Litalicoワンダーでプログラミング学ぶ生徒たちが、日頃のプログラミングの成果を発表する場。

自分が日頃作っているプロジェクトを来場者に紹介し、評価してもらう貴重な学びの場となっていました!

IMG_20180930_115359a.jpg

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある中学生、高校生、保護者の皆さん お問合せ・資料請求は→こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

プログラミング体験講座!

IMG_20180922_132806.jpg

新潟県で行われた、プログラミング体験イベントでワークショップを行ってきました!

主催は上越教育大学 情報メディア教育支援センター

IMG_20180922_152934.jpg

当日はプログラミングに興味のある、子供たちが大勢駆けつけ、計5つのワークショップから興味のあるワークショップに参加していました!

そんなコードアカデミー高校への入学に関心のある方、資料請求・お問い合わせは →こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

ゲーム開発講座!

(通信制)コードアカデミー高等学校には、ゲーム好きの生徒も多く。今回はゲームをプレイするだけでなく自分たちで作ってみよう!ということでVR(バーチャルリアリティ)を活用したゲーム開発の講座を実施しました。

★P1100016.JPG

今回のゲーム開発講座は、近年多くのゲーム開発で使用されているUnity(ユニティー)というゲーム開発エンジンを使って行われました。

P1100053.JPG

生徒たちは、環境設定に苦労しながらも、自分の作ったゲームでVR空間内でキャラクターを動くようにモクモクと活動に取り組みました。

P1100050.JPG

これをきっかけに、ゲーム開発に取り組む生徒も増えてくると思います。今回はゲーム開発やVRコンテンツ開発を行う株式会社ダズルのエンジニアの皆さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある中学生、高校生、保護者の皆さん お問合せ・資料請求は→こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

特別講演会が行われました!

子供たちに人気のゲーム「マインクラフト」など、マイクロソフトにて教育関連プロダクトのプログラム・マネージャーを務め、現在は文部科学省で小学校のプログラミング教育の推進に奔走されている鵜飼佑氏(未踏ジュニア事務局長)の特別講演がコードアカデミー高等学校で行われました。テーマは「高校生の時に知っておきたかったこと」

★P1090809.JPG

講演では「学校名ではなく〇〇を作った◯◯です!」とプロダクトで自分を紹介できる意義や、プログラミングを学ぶことで、自分のアイデアを形にし、多くの人に使ってもらえるよろこびなど。コードアカデミー高校生は、自分の将来と重ね合わせながら、鵜飼さんの話に聞き入っていました。

★P1090815.JPG

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある方、お問合せ・資料請求は→こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

シンポジウム「21世紀型スキルを育む、プログラミング教育の可能性」

東京大学(本郷キャンパス:東京都文京区本郷)で5月15日に「21世紀型スキルを育む、プログラミング教育の可能性」というシンポジウムが行われました。コードアカデミー高等学校もプログラミング教育の実践事例について発表を行いました。

東京大学シンポジウム写真⑤.jpg

各教育機関の報告やパネルディスカッション等、プログラミング教育の先駆者たちの取り組みに、会場を埋め尽くした参加者からは熱い視線が向けられていました。

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域制通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある方、お問合せ・資料請求は→こちらから

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら