日本でもeスポーツへの関心が高まっています。産業としての成長に加え、地方創生や共生社会の実現、IoT教育など、eスポーツの持つ社会的意義も注目されつつあり、コードアカデミー高等学校もeスポーツの教育ワーキンググループに参画します。
eスポーツの教育に関心を持つ大学、専門学校、高等専門学校、高等学校、中学校、小学校によるコミュニティとしてのワーキンググループを形成し、
・共同カリキュラムの作成・提供、修了認定
・eスポーツの教育的効果に関するリサーチの実施、エビデンスの取得
・クラブ活動の活性化に向けた活動
などを行っていきます。
eスポーツ超学校
主催: 一般社団法人超教育協会、一般社団法人日本eスポーツ連合
協力: 一般社団法人CiP協議会、一般社団法人日本eスポーツ連合地方支部
オブザーバー: 経済産業省、内閣府知的財産戦略推進事務局
ワーキンググループ:
iU(情報経営イノベーション専門職大学)、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科、コードアカデミー高等学校、
札幌新陽高校、仙台育英学園高等学校、中央大学 岡嶋研究室、デジタルハリウッド大学、日本電子専門学校、
武蔵野大学附属千代田高等学院、ルネサンス高等学校、早稲田大学スポーツビジネス研究所(50音順)
プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000039338.html
※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。
本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。
コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら
そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある中学生、高校生、保護者の皆さん お問合せ・資料請求はお気軽にどうぞ。