音楽を『AI・機械学習』で考える! — コードアカデミー高等学校

音楽を『AI・機械学習』で考える!

(通信制)コードアカデミー高等学校では、早稲田大学大学院で音楽と科学の複合領域、音楽情報処理分野等を研究をされている大森先生による、特別講座を開催しました。

音楽情報処理.jpg

音楽はどんな数式として表せるのか?
・紙の楽譜を音楽データにできないか
・音源から任意のパートを抽出
・楽曲の構造理解、作曲家の特徴抽出
・楽曲検索、ユーザーの好きそうな楽曲を推薦
・自動作曲

今回は、音楽という芸術領域において、メロディー生成問題を経路探索として定式化する手法を生徒たちは学ぶことができました。大森先生ありがとうございました!

※コードアカデミー高校は、日本初のプログラミング必修の広域通信制高校です。インターネットを活用して自分のペースで学びながら高校卒業を目指します。

本校がある長野県に加えて、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏各都県、愛知、岐阜、三重の中京各県、大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良の近畿各府県の生徒もともに学んでいます。

コードアカデミー高校がわかる「10のポイント!」はこちら

そんな、コードアカデミー高等学校に興味のある中学生、高校生、保護者の皆さん お問合せ・資料請求はお気軽にどうぞ。

Share