プログラミング

プログラミングって役に立つの!?

プログラミングをまだ学んだことがない中学生や高校生のみんなにとって、プログラミングが何の役に立つかイマイチよくわからないですよね。 学校のパソコン室でワードやエクセルで文書の作り方勉強したし!というみんなに、実際にプログラミングスキルが日常で役に立つ場面を動画に収めました!  仕事でランダムな文字列を作ろうとExcelを開くMさん。すると横からエンジニアのUさんが「Excelなんて古いですよ」と。Excelとプログラミング(Python)でどちらが早く作れるかを競争することに・・・、さあ勝負の行方は!?

・コードアカデミー高等学校へのお問い合せは→ こちら

・Youtubeチャンネルにも色々な動画を作成中→ 登録はこちら

新教育情報化シンポジウム

総務省 信越総合通信局主催の『教育情報化シンポジウム』にて慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 中村伊知哉教授が「世界から遅れる日本の教育の情報化、もう議論の時は過ぎ、実行の時。デジタルはどんどん進歩している、デジタルの恩恵を早く子どもたちに」と基調講演。
世界各地の先進的な取り組み事例の一つとして、コードアカデミー高等学校のことも紹介していただきました。


コードアカデミー高等学校へのお問い合わせは → こちらから